2016年3月5日 新入荷商品の更新及び写真を掲載しました。
以下の商品が京都三条本店に入荷しています。
航空便でもまだ値付け出来ていないものもありますので出来次第掲載していきます。
写真は一例です。品質、大きさ等により値段は変わります。写真も撮れ次第更新していきます。
◎エモンス石
テルルを含む珍しい鉱物。産地:メキシコ
左 2,000円 右 1,000円


◎緑簾石
美しく大きな結晶の集合。ペルー産、マダガスカル産を仕入れましたので見比べて下さい。
今回はマダガスカル産のものを掲載しています。
ぺルー産も店頭に出次第掲載致しますのでもう少々お待ち下さい。


◎ブラック シェブロン アメシスト ポイント
白い石瑛と紫色のアメシストが層状に重なり合って出来たもの。シェンブロンは山型模様のことで、バンデット(縞状)アメシストとも呼ばれます。ブラックと書いていますが正確には黒っぽい紫色のアメシストです。
産地:ブラジル
左 700円 右 500円


◎一般的なアメシストポイント
大きめのポイント多数。産地:ブラジル


◎雷水晶
ライトニングクオーツ、最近ではほとんど見かけなくなったので、見つけた時に仕入れる以外にない。
業者の在庫をすべて買い取った。親指位の小さなものから握り拳よりも大き目の水晶。
ライトニングと言われている跡ははっきりと確認できる。産地:ブラジル
左 11,000円 右 5,000円(頭なし)



◎ローザ石
亜鉛孔雀石、大変きれいな標本です。産地:メキシコ
左 500円 右 1,200円


◎モリオン(黒水晶)
中国産のモリオンです。単結晶タイプがたくさん入荷しています。
方解石や緑簾石や長石などがくっついたものもあります。
左 400円 中 450円 右 2,650円


◎八面体に割ったホタル石
緑、青、紫、それらの色の混在など、大きさは様々、産地:中国
左 6個で500円 右 12個で500円

左 4個で650円 右 12個で650円

◎オーラ水晶(蒸着水晶)
アーカンソー産水晶の表面に金属を蒸着させたもの。
ゴールデン(オレンジ)オーラ 3,400円

タンザナイトオーラ 4,000円

ピンク(ローズ)オーラ 6,800円

ブラックレインボーオーラ(煙水晶に蒸着) 5,500円

アクアオーラ 7,000円

◎ファーデン水晶
パキスタンの特殊な形をした水晶。大きいものから小さいものまでいろんなサイズを仕入れました。


◎レーザー水晶
Dimantinaの透明度の高い高品質水晶です。
上 900円 下 900円

◎砂漠のバラ
大小さまざま、メキシコ。最近は100円ショップでも売られているらしいが、品質では負けませんよ。
中の方の黄がかった石膏部分が蛍光します。
左 900円 中 300円 右 3個で300円


◎ヴェルネル石
柱石の変種で紫外線を照射すると黄色い蛍光を示す。産地:カナダ
\850


◎緑色ホタル石タンブル
長波紫外線で青い蛍光を発するのが珍しい。産地:マダガスカル
左 450円 中 700円 右 600円


◎毒重石
炭酸バリウム、今回はかなりの良品を入荷。
和名は恐ろしいが、学名はWitheriteと言ってイギリスのWilliam Witherringと言う医師(鉱物学者でもある)に由来している。
彼が毒気のあった人物ではないと思うが、日本語の鉱物名の意味を知ったらびっくりするでしょうね。産地:イングランド
今回のものは小さくするためカッターで切っています。切り口の面があるのでご了承ください。
2,000円

 ◎ネバダ州の自然金
安山岩の空隙の方解石や水晶の間に結晶したワイヤー状結晶の自然金。この産地の金は銀を含んでいる。
今回入荷した物は1,000~3,000円前後が多い
2,500円


52,500円


◎アイルランドの黄色いスミソナイト
微量のカドミウムを含むために黄色になっているきわめて珍しいスミソナイト。
産地のアイルランドは各種鉱物の宝庫。値段は高いが今回の目玉商品。
次回いつ入荷出来るかわからない鉱物ですので品切れの際はご容赦下さい。
左 3,500円 右 5,000円

◎燐灰石
母岩付きとジェム品質の単結晶。産地:メキシコ
左 3,800円 右 2,200円


◎ペリドット破片及び結晶
破片はノルウェーのエクロジャイトと同じ産地。緑色の透明感がある破片。
結晶はパキスタン産
全部で950円

3,200円


◎ダンブリ石
小さいが透明で光沢の強いジェム品質を厳選。産地:メキシコ
右 2,000円

◎サンストーン
くすんだ茶色。産地:タンザニア


◎カナダ、サンダーベイのアメシスト
オーラライトと言う名称でパワーストーンの分野では有名
左 7,200円 右 800円

◎アクアマリン結晶片
値段の割には良品。産地:ブラジル 
一部結晶面が確認できます。(結晶面がないものもあります。)

◎ベラクルスアメジスト単結晶
長さ1㎝~3㎝位の結晶をたくさん入荷。産地:メキシコ

◎黄色ホタル石
立方体結晶。産地:モロッコ
左 5,500円 右 2,400円

◎蛍光の強いイングランドのホタル石
産地:イングランド
左 750円 右 800円

◎メノウジオウド
ピンポン玉~テニスボールのような形をしている。割ると内部は玉髄や小さな水晶になっている。
玉髄の部分は長波紫外線(ブラックライト)で黄緑の蛍光を発する。
球状から割った破片まで大小様々。産地:ブラジル
600円

◎コロラド州のアマゾナイト及び煙水晶
やや良品。手ごろな値段で提供できます


◎シュンガイト原石及びブレスレット及びタンブル
原石は高品質のものです。
ブレスレットは8㎜、10㎜、12㎜、14mmの4種類用意しました。
左 6,600円(24g程度) 右 全部で1,200円(40g程度)


8mm 2,600円、10mm 3,400円、 12mm 4,000円、タンブル 300円

◎ツグツパイト
グリーンランドの有名な鉱物。非常に入荷が難しい鉱物だが、今回も何とか入荷しました。
非常に強い蛍光を示す。室内では退色するが、日光に当てると鮮やかな紅色が復活する。
この現象は何度でも繰り返すことができる。
左 2,000円 右 5,500円


◎インド、デカン高原の玄武岩空隙に産する鉱物
魚眼石、束沸石、ブドウ石を中心に非常にたくさん(正確には540個、残りの3,500個は船便)入荷。
小さいがきれいな結晶が多い。
値段は500円前後
左 輝沸石 中 魚眼石&束沸石 右 葡萄石

◎ハーキマー水晶
小さいが光沢透明度ともに一級品。産地:アメリカ ニューヨーク州
左中右 ともに1,500円

◎デュモルチ石入り水晶
今回も1,000円前後で販売可能。たくさん入荷。産地:ブラジル
左 2,000円 右 2,000円


◎ブルートパーズ
天然のブルートパーズ原石。天然品なので色は淡い。産地:ブラジル


◎中国産輝安鉱 一本剣
端面も残っている完全な結晶。5cmから20cm位までいろいろなサイズ。
2,500~15,000円位で予定。お買い得品。
上 10,000円 下 3,800円


◎異極鉱
褐鉄鉱の空隙に光沢のある微細な結晶が集合。産地:メキシコ


◎トルコ石原石
全体的に淡い青色。研磨用なので固化処理はしているが色は天然。お買い得品。メキシコ
左 6,300円 右 2,500円

◎単斜桃簾石
微細なピンク色の結晶の集合。ルーペや顕微鏡で結晶の確認が可能。若い人は肉眼でも可能。
方解石に埋まって産出するので方解石を酸で溶かしている。大変有名な産地。カリフォルニア州

◎トランキリテイー石(Tranquilityite)
原産地はなんと月の「静かなる海(Sea of Tranquility)」
Fe2+8(Zr,Y)2Ti3[O12l(SiO4)3] 産地:オーストラリア
6,500円


◎赤銅鉱
微細な結晶が集合したほぼ本鉱だけの塊


◎ウッドハウス石
かなり希産な鉱物だが、この産地では多産している模様。
弊社ではこれまでに数回入荷している人気標本。産地:アメリカ カリフォルニア州
左 1,200円 右 950円


◎中国の鉄バン柘榴石単結晶
10~25mm程度の大きさ。結晶がしっかりしているので学習用標本や各種イベントの景品に最適。
大きなものはコレクションになる。
左 4個で600円 右 1個600円
◎玉滴石
流紋岩の表面に水滴状に付着。紫外線にはもちろん、太陽など様々な光源に反応して蛍光を発する。
昨年2月にも多量に仕入れたが非常に人気があり在庫がほとんどなくなったために今回も大量購入。
昨年は箱ごとの購入で個別に選ぶことができなかったが、今回は時間をかけて、しかも開店準備中に個別に選ぶことができたので良品が多い。産地:メキシコ


◎シリコン
シリコンのブレスレット、勾玉、かっさ板等。
ブレスレットはサイズ、カットにより6,000円~15,000円程度
勾玉 大(約3.5cm) 2,000円 小(約2.5cm) 1,600円
かっさ 約8cm 9,800円

◎北投石(台湾産)ブレスレット
北投石の採集は台湾、秋田県ともに禁止されています。
こちらは台湾の温泉からラジウムなどの北投石の成分を抽出したものを陶器(セラミック)に
混ぜてブレスレットにしたものです。
白い方 8mm 7,950円 10mm 9,200円,黄色い方 8mm 9,200円で販売。

◎ノルウェーの桃簾石と紅簾石
桃簾石:灰簾石の一種で、マンガンを含んでピンク色になったもの
紅簾石:緑簾石の仲間で、緑簾石の鉄がマンガンに置き換わってピンク色になったもの
この産地では、桃簾石、紅簾石及び2つが混在した物が豊富に産し、美しいものは磨いて宝石にもなります。
桃簾石 1,900円

紅簾石 500円

◎ブラックカイヤナイト
藍晶石は緑や青が普通だが、これは濃い灰色で結晶が扇を半分広げたように放射状に集合している。
非常にたくさん産出しているので値段は極めて安い。産地:ブラジル
600円

◎ロゼライト
コバルトの鉱脈に出来る砒酸塩鉱物。紅色の結晶が美しい。
Bou Azzer,Morocco
1,500円


◎シホーテアリン隕石
左 3,900円 右 9,600円

◎ジンカイト 半人工結晶
ポーランドの塗料工場の副産物としてできるジンカイト
33,400円

51,300円


◎コバルト華
コバルト鉱床の酸化帯に出来る鉱物。
濃い赤紫色が美しい。モロッコ産
3,600円


◎モルガナイト
ブラジル産。ピンク色のべリル。
左 600円 右500円

◎オイル入り水晶
パキスタンの石油が内包した水晶。内包物の石油が紫外線で黄色く蛍光する。
左 850円 右 1,250円

 ◎三葉虫化石
大型ファコップスの仲間、ドロトプスメガロマニクス。
この三葉虫は作りものが多いが、これは天然です。産地:モロッコ
◎透明トパーズ
産地:ブラジル
|